岩手県遠野市は、日本の民話や伝承の聖地として知られています。その象徴とも言えるのが、柳田國男が記した『遠野物語』。この地は、日本全国のオカルト好きや都市伝説ファンにとって“聖地”と呼ばれる場所です。
遠野には「河童伝説」「座敷わらし」「オシラサマ伝説」など、昔から伝わる数多くの怪異譚が存在します。さらに、地域住民の間にだけ密かに語り継がれる“知られざる怪談”も少なくありません。
近年では、YouTubeやTikTokなどで心霊スポット巡りや都市伝説解説がブームとなり、若い世代を中心に遠野のミステリアスな魅力が再評価されています。
今回は、そんな遠野市の中でも特に恐ろしく、不思議なエピソードが語られるスポットを厳選してご紹介します。有名な伝説スポットはもちろん、地元の人しか知らない“マイナースポット”にも踏み込みます。
この記事を読み終えた後、あなたはきっと「遠野に行ってみたい…でも少し怖い…」というゾクッとする感情を抱くことでしょう。夜中に一人で読むのは、少しだけ覚悟してくださいね。